中国上海内装のセカイへようこそ!

これまでに培った数多くの経験がオフィス内装,店舗内装,住宅内装を変える。お手本にしたい愛され内装!

上海住宅設計|小額予算の工事も承ります!

「device (上海白優装飾設計有限公司)」は、予算内で納得いく内装を実現します。

無駄なコストを徹底的にカット!
圧倒的なスピードと確かな品質!
豊富な経験とノウハウを生かした空間づくり!


とにかく制約の多い仕事でした。もともと既に入居者が8割以上いるマンションのリフォームだったので、
そもそも周りの入居者との兼ね合いから「中国内装規制」が多い仕事でした。


空調設備の新設等も、現場の状況を見なければ全くわからないです。(上海 空調設備 問題)
また荷重制限が厳しいので、ただ空間デザイン(フォトリアル 3D CGパース)をつるくのではなく、施工(建築)の専門家との調査に苦労しました。
中国は担当者によって、言われる事が異なるケースが多いので、「何が本当なのか、何が問題なのか」、自分自身の目で確認しなければ不安です(苦笑)

「上海 内装」「蘇州 内装」をこなすことで、数多くの中国内装トラブルを目の当たりにしましたが、未だに解決できない問題もあります。
まず私たちが常に視野を広げて、色んなモノを吸収していく姿勢が大切かと思います。


写真 160平米マンション 上海(普陀区)
左)リビング
右)ベランダ(テラス)


Ai Endo & Wang Ming Wei


弊社は上海に数多と存在する日系デザイン、設計、内装(施工)会社とは異なり、必ずフォトリアル(3D CGパース)を作成します。
未だに「手書きのデザイン、設計図と平面図」しか提出したがらない会社が9割です。手書きのデザインは内装完成後に誤摩化しがききやすいので、
デザイン(設計&内装)会社の保身でしかありません。

中国人のクライアント様から、日本人のデザイナー&現場監督は「日本ではこうだから.....」の一点張りで、傲慢だと言われます。
確かに譲れない部分(安全性の問題)もありますが、中国という土地で仕事をさせてもらっているので、中国人のクライアント様の声に耳を傾けるべきだとワタシは思います。

日本の内装業界 室内デザイン業界は、どこも苦しく、当然ながら縮小業種に分類されます。
そのような状況なのに「日本ではこうやってします」と自分のスタイルを全く崩さない「上海 日本人 デザイナー」も少なくありません。
自分自身のスタイルを崩さなくともファン(お客様)がついてくるのであれば、何の問題もないのですが..........
弊社は、4Pの視点ではなく「4Cの視点に立つ」心構え(気持ち)を決して忘れません。



個性的、機能的、快適、オシャレ、ソコソコ内装費用も安い、といったニーズに応える会社=device(上海白優装飾設計有限公司)です。
「中国のオフィス&店舗&住居の新規内装」、「リフォーム内装(改装工事)」、「デザイン、設計(レイアウト)」
平たく言えば、「上海内装」「上海施工」「上海設計」etcは「上海白優装飾設計有限公司」にお任せください。

device (上海白優装飾設計有限公司)
上海市徐汇区陕西南路208号3楼(×新乐路)
contact@deviceproject.com
021-54107221 021-64227812